2016.06/10 [Fri]
日光東照宮
いよいよ修学旅行のクライマックス。
待望の日光東照宮です (*^_^*)

普通の観光地であれば
晴れていないと残念な感じですが
神社仏閣に関しては
「雨は雨なりに厳かでいいな」
と思ってます (^-^)
青空であればもっといいですけどね (#^.^#)

一般の方はいつもより少ないとは思いますけど
小中学校の修学旅行はたくさん来てます。
あ、八王子の小学校にも遭遇しました (^u^)

レンタルのイヤホンで聞くガイドを借りて
説明を聞きながらじっくり回りました。
ええ、修学旅行ですからw

三猿で有名な神厩舎。
日光は霧に包まれる事も多く湿度が高いので
ほとんどの建物が漆塗りになっています。
でもここは白木のままなんですよね。
だからだいぶ色が薄くなってしまってます。
最後に補修が行われたのは1975年頃。
という事はもう40年近く経つんですね。
今年度始まった文化財美装化の
国庫補助事業を活用して
とりあえずは彫刻だけ修復するらしいので
来年になれば色鮮やかな三猿が見れそうですよ。

陽明門も修復中でしたが
それはそれでレアなものが見れます。
普段見えている絵の下の
もう一枚の絵を見ることができるんです。
つまり2重になっていた奥側の壁ですね。
それを見ることができます (^v^)
なかなか見れないといえばこれ↓も

眠猫の坂下門をくぐって
奥宮に行く途中ですが
誰も映っていません (@_@;)
何校もの修学旅行&
大勢の見物客が歩く中
たまたま誰も居なかった瞬間の
奇跡の一枚です (^_^)v

ちょうど大勢が降りてきたばかりだったので
徳川家康が埋葬されている
墓の上に建てられた奥宮宝塔も
貸し切りショットです (#^.^#)
霧がかかっていて
とっても幻想的でした。
ガイドを聞きながら回ったので
5時間も滞在しちゃいました。
団体旅行でこうは行かないですからね。
個人的修学旅行ならではです (^^♪

一泊二日でしたが
とってものんびりでき、
有意義な旅行でした。
次はどこへ修学旅行に
行こうかな (//∇//)
待望の日光東照宮です (*^_^*)

普通の観光地であれば
晴れていないと残念な感じですが
神社仏閣に関しては
「雨は雨なりに厳かでいいな」
と思ってます (^-^)
青空であればもっといいですけどね (#^.^#)

一般の方はいつもより少ないとは思いますけど
小中学校の修学旅行はたくさん来てます。
あ、八王子の小学校にも遭遇しました (^u^)

レンタルのイヤホンで聞くガイドを借りて
説明を聞きながらじっくり回りました。
ええ、修学旅行ですからw

三猿で有名な神厩舎。
日光は霧に包まれる事も多く湿度が高いので
ほとんどの建物が漆塗りになっています。
でもここは白木のままなんですよね。
だからだいぶ色が薄くなってしまってます。
最後に補修が行われたのは1975年頃。
という事はもう40年近く経つんですね。
今年度始まった文化財美装化の
国庫補助事業を活用して
とりあえずは彫刻だけ修復するらしいので
来年になれば色鮮やかな三猿が見れそうですよ。

陽明門も修復中でしたが
それはそれでレアなものが見れます。
普段見えている絵の下の
もう一枚の絵を見ることができるんです。
つまり2重になっていた奥側の壁ですね。
それを見ることができます (^v^)
なかなか見れないといえばこれ↓も

眠猫の坂下門をくぐって
奥宮に行く途中ですが
誰も映っていません (@_@;)
何校もの修学旅行&
大勢の見物客が歩く中
たまたま誰も居なかった瞬間の
奇跡の一枚です (^_^)v

ちょうど大勢が降りてきたばかりだったので
徳川家康が埋葬されている
墓の上に建てられた奥宮宝塔も
貸し切りショットです (#^.^#)
霧がかかっていて
とっても幻想的でした。
ガイドを聞きながら回ったので
5時間も滞在しちゃいました。
団体旅行でこうは行かないですからね。
個人的修学旅行ならではです (^^♪

一泊二日でしたが
とってものんびりでき、
有意義な旅行でした。
次はどこへ修学旅行に
行こうかな (//∇//)
Comment
Comment_form